日本には高山と呼ばれる3000m級の山々があります。そこに登るにはどうすれば良いでしょう?そのためには本格的に山の技術を身に着ける必要があります。山岳会や山岳部に入り登山の技術を学びながら実践でステップアップするのが一般的でした。他には旅行会社主催の登山教室に通ったり、知り合いの経験者に頼んできたえてもらう。そんな手段もありますね。
山は習うより慣れろの世界。一人で高山に登れるようになるにはかなり時間が掛かります。でも、プロのガイド付きなら登山の勉強をしながらでも2ヶ月で北アルプスに登れるようになれるのです。
この講習では60日で北アルプスに登ることを目的としています。本格的な登山をしたことがない方はまず、「おひとりさまの登山術」をご受講ください。
この講習は下記の1もしくは2の受講資格がある方だけお申込みいただけます。
高山を登るためにはある程度の知識と体力がなければ難しい為、受講資格を設けさせて頂きました。
1.おひとりさまの登山術を受講済み
2.月1回以上の日帰り登山をされている方
(※2.の方は、1時間半のオンライン講習を受けていただく必要があります。別途費用2000円)
どんなことも学ぶときは、まず最初に「概要」をつかむことが大切。この講習では高山に登るための知識やノウハウを机上講習と実技講習で勉強します。「概要」をつかむことでこの講習を終えた後、ソロや友人と高山へ登るための登山力の基礎がつくられます。
実習場所は北アルプスの女王と呼ばれる燕岳(つばくろだけ/2763m)です!
この夏一緒に北アルプスの頂きに立ってみませんか?
【講習内容】
▲長距離登山編(オンライン+実技講習)
・登山計画(縦走とエスケープルートを考える)
・登山地図とGPSアプリを併用する
・道迷い対策
・本格的な登山装備(レイヤリングを考える)
・持ち物(緊急時に備える)
・行動食(バテない食べ方)
・登山のノウハウ(長時間歩行、危険箇所の通過方法)
・山岳保険(どんな保険があるの?)
▲北アルプスデビュー編(オンライン+実技講習)
・山小屋での過ごし方
・高山の地形と気象判断
・安全管理と危険予知
・セルフレスキュー(ビバーク方法、応急処置)
【スケジュール】
2022年6月1日(水) 20:00-21:30 長距離登山編机上講習(オンライン講習)
2022年6月5日(日) 8:00-16:00 長距離登山編実技講習(場所:丹沢塔ノ岳)
2022年7月13日(水) 20:00-21:30 北アルプスデビュー編机上講習(オンライン講習)
2022年7月30日(土)-7月31日(日) 北アルプスデビュー編実技講習(場所:北アルプス燕岳)※1泊2日
※6/5、7/30-7/31実技編の集合時間と場所及び現地までの参考アクセスは別途ご案内します。
【参加料金】
講習費25,000円(税込)
参加料金はお申込み後、銀行振込となります。
教材費、講習費、ガイド料が含まれます。
※現地までの交通費、山小屋宿泊代、飲食代、山岳保険料は含まれません。
※山岳保険は各自加入ください。(やまきふ共済会、モンベル山行保険、jRO等)
7/30-31実技編で参加料金以外にかかる費用の概算:
燕山荘宿泊代14,000円、温泉利用料800円、往復タクシー利用料15,000円程度を参加者で頭割り。
【キャンセル料】
初回講習日の7日から4日前まで…料金の30%
初回講習日の3日から前日まで…料金の50%
初回講習日の当日…料金の100%
【注意事項】
机上講習はオンラインを予定しています。
実技講習はすべて登山道に入りトレッキングを行います。
基本雨天でも実施しますので講習でお伝えする登山装備を徐々にそろえて頂く必要があります。(参加者ご自身で登山専門店等で購入して頂きます。)
登山道にはいるため、「緊急連絡カード」を記入していただきます。カードは講習終了後にお返しいたします。あわせて「講習参加に関する誓約事項」の提出もお願いします。
※悪天候等で実技講習が中止となる場合があります。その場合は一部返金もしくは振替日に実施するかを選んで頂くこととします。
!!コロナウイルスに関して意事項!!
・参加者の方へ
風邪ような症状、発熱(37.5℃以上)がある方の参加はご遠慮ください。
マスクと手の消毒ができるものをお持ちください。
・運営側での準備
講師はワクチン接種3回終了
野外実習では日本山岳ガイド協会のコロナ対策ガイドラインに沿って運営します。
発熱や咳などコロナの症状が疑われる場合はキャンセル料を頂きません。
【定員】
5名
【講師】
日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド村井晶子
コメントをお書きください