【関東日帰り登山】宮ヶ瀬湖畔ハイク!眺望の南山

丹沢には初心者のハイキングコースがいくつもありますが、その中でも湖畔の山歩きと丹沢山塊の眺望が楽しめる山があります。宮ヶ瀬湖から1時半で登れる南山。晴れて空気の澄む冬にオススメのハイキングコースとなります。(レポートは3月中旬の様子です。)

登山コースの概要

登山レベル ★☆☆☆☆
 コース 鳥居原ふれあいの館(WC)-権現平(WC)-南山(お昼休憩)-ダム管理事務所(WC)-あいかわ公園(ミツマタ鑑賞)-半原バス停※WC…トイレあり
コースタイム 3時間
距離

6.5km

往路アクセス JR橋本駅より鳥居原ふれあいの館下車
復路アクセス 半原バス停より本厚木駅
参考地図 山と高原地図29丹沢(昭文社)

登山レポート

出発は橋本駅です。橋本駅にはJR線と京王線が乗り入れる駅となります。ここから南高尾や丹沢同志方面へと行くバスがいくつか出ています。2番乗り場から鳥居原ふるさと館行きのバスへ乗車します。

 

バスの乗車時間が50分と長いので乗車前にお手洗いはすっかり済ませておきましょう。バスは駅前の大通りから住宅地を抜け、徐々に郊外へと景色が移っていきます。

 

余談ですが、同志方面はバス便が本当に少なく手前の三ヶ木行きや鳥居原ふるさと館行きは、国道413号の道志みちへは行かずに終点を向かえます。動志みちを抜ける路線が増えれば西丹沢のハイキングがだいぶ行きやすくなるんですけど。

 

宮ケ瀬湖の向こうにはマイナーピークの鍋嵐が見える。
宮ケ瀬湖の向こうにはマイナーピークの鍋嵐が見える。

終点の鳥居原ふるさと館に到着しました。こちらは食堂やお土産物を販売している施設。お隣に公園も併設されています。この地点から宮ヶ瀬湖や丹沢山塊が一望できました。登らずして景色の良いスタート地点です。

 

岬の展望台から登山道へ繋がる道は閉鎖されているので一度道路に出て登山口まで移動します。週末はバイクが多いので注意して歩いて下さい。芋窪橋を渡るとすぐに登山道入口となります。木の梯子があり、山ビル注意の看板があります。そうです。実は山ビルが出ます。霜が降りるような寒い時期は大丈夫です。11月下旬から3月末が安全期です。

 

登山口の梯子を越えてから少し歩くと尾根に乗ります。緩やかな尾根道が続きます。木々の合間から宮ケ瀬湖方面の景色が望めますよ。広葉樹は葉をつける前ですが、アブラチャンやキブシ、シキミの花が見られました。スギの植林も多いので春先は花粉症の方はちょっと厳しいかもしれません。

 

384pからの下りは少し急ですが、基本的には道標もしっかり整備されて歩きやすいハイキングコースとなります。権現平の手前に送電線が渡っている場所は伐採がされていて高尾方面の景色や東京方面の眺望がありました。よく見るとスカイツリーがうっすらと確認できました。

 

権現平の手前にお手洗いがあります。冬季閉鎖期間は12月15日〜3月15日です。コース途中の唯一のお手洗いですが冬場は利用できないのでご注意を。

 

トイレを過ぎるとすぐ権現平です。平坦な地形に東屋とベンチテーブルがいくつか設置されています。舞台状の展望台があってゆっくりと座ることが出来ます。展望台から宮ヶ瀬湖や高取山がよく見えます。お昼休憩を取るのに良いスポットです。

 

権現平から南山まで向かいます。途中、分岐が二つありますが、道標が設置されているので確認すれば大丈夫です。韮尾根を外さないで歩いて下さい。緩やかな勾配で歩きやすい道です。

 

ベンチが設置してある南山山頂に到着です。天気が良ければ蛭ヶ岳や大山、三ノ塔などが見える場所。このコースはところどころ丹沢の景色が楽しめます。

 

南山から先は降りとなります。分岐もあるので間違えないように進みましょう。あいかわ公園を目指します。送電線からは少し急傾斜地となるので足元に注意を払いながら歩きます。

 

あいかわ公園方面へ降っていくと「冒険の広場」と「花の森」の分岐がありますが、どちらを選んでも大丈夫です。

 

あいかわ公園に到着です。親子連れでにぎわっています。こちらの公園は4月にツツジまつりが開催され、4万本のツツジたちが園内を彩るそうです。ここから宮ヶ瀬湖ダムも近いので、時間に余裕があれば立ち寄っても良いですね。

 

公園からは住宅街に入ります。愛川大橋の下をくぐって半原バス停へ向かいます。あいかわ公園から大体20分歩くとバス停に到着します。厚木バスセンター行きに乗車すると本厚木駅に行くことが出来ます。バスの本数は30分に1本くらいです。

 

まとめ

あいかわ公園はコブシの花が満開。
あいかわ公園はコブシの花が満開。

権現平〜南山は眺望場所がいくつもあるので飽きないコースとなっています。空気の澄んだ日に行くのがオススメです。逆コースは登りがきつくなりますが鳥居原ふれあい館でお土産を買って帰れるメリットもありますね。また分岐がいくつか出てくるので地図やGPSアプリを確認すること。南山を過ぎるまでは尾根から外れないように注意です。今回は3月19日に歩きましたが山ビルは一匹も見かけませんでした。