· 

【レポート】高尾山薬王院の歴史と文化を学ぶ謎解きトレッキングツアー

ベルトラさんと提携しているツアーをレポートします。個人で行けば素通りしてしまう薬王院の秘密を色々知ることが出来ますよ。普段できない体験が出来るのがガイド付きツアーの魅力です!

今回はお客様2名様をご案内するプライベートツアーとなりました。

通常ケーブルカーかリフトを使って山頂付近まで移動するのですが、お友達とのご参加なので事前に要望をお聞きしました。沢沿いを歩いてみたい。高尾山を満喫したい。とのことなのでコースを大幅に変更しました。

沢コースの6号路を歩きます。これは何ですか?とご質問を受けた花は「シャガ」です。人の手で植えられるため、人里近い場所に咲いているのが特徴です。春の花が終わり初夏へと移行しつつある高尾山の草花。復路の4号路にも沢山のシャガが見られました。

 

七福神や岩屋大師、琵琶滝の滝行の解説などをしながら6号道を進みます。登山は1年以上ぶりというお客様だったのでゆっくりゆっくり歩きます。時間はたっぷりありますので急ぐ必要はないのです。

6号路は木道が新しく整備され両脇にチゴユリが咲き誇っていました。小さな可愛らしいですよ。

高尾山頂はGW前にしてはそこそこの混み具合です。山頂標には5名ほどの列が出来てました。お写真をお撮りして見える山々の解説などを。

天気予報は曇りでしたが富士山が綺麗に見えています。山の天気は現場に行ってみないと分からないことも多々あります。

 

3号路を散策します。写真のヤマルリソウやジュウニヒトエが咲いていました。高尾山は歩くコースによって色々な花が見られるのも特徴です。

十一丁目茶屋まで戻ってから木陰のベンチでお昼休憩です。インスタントですがミニラーメンをサーブします。汁物もあった方がごはんが進みますよね。

ランチの後、本日のメーン謎解きトレッキングの開始です。謎解きカードを配布して浄心門から始まる6つの謎を解いていきます。

みな様は神様仏様の違いはわかりますか?
日本人は宗教に寛容なので普段あまりその事を意識していないものですよね。ということで、その違いの説明から入りました。

謎解きではお客様から質問がとまりません。興味を持って聞いて頂いたのが嬉しかったので、謎をひとつ追加しブッダのレリーフ前でなぜ痩せ衰えたブッダとふくよかなブッダが描かれているのかの謎を解きます。

 

薬王院の謎解きが終わってコーヒーブレイクタイムです。本日のおやつは餅どら焼きですよ。山で淹れたてのコーヒーを楽しむのも良いかなと思いハンドドリップしています。パーコレーターで淹れてみるのもアウトドアっぽくて良さそうです。

 

復路は4号路を歩きます。1号路に比べると歩く人が少ない登山道です。吊り橋を渡れるのもポイントですね。途中、腐生植物のヤマウツボを見つけました。

ケーブルカー手前の高尾山スミカにも立ち寄ります。天狗焼のお話をしたらぜひ食べたいと言われたのでご案内しました。高尾山スミカは1階が天狗焼売り場・お土産屋・蕎麦屋があり、2階ではカレーを召し上がれます。

今回はお客様はお2人だったのでかなり自由なコース取りで高尾山を色々と楽しんでいただきました!謎解きツアーは第2第4土曜日に開催しますのでご興味ある方はぜひお申込み下さい!

 

※他グループと合同のときはコースの変更は原則ありません。ご了承ください。

※お申込みは緊急事態宣言解除後にお待ちしております。